ストーリー

2023.6.23

UV展開とテクスチャ

空ちゃんが、せっかく作った衣装をバラバラにしたのって、この作業のためだったんだね!
そう! テクスチャを描く時は、一旦皮を剥ぐような操作が必要になるんだ

UV展開

テクスチャを描くために、一旦各パーツの表面を平たく開くことを「UV展開」と言います。

今回のような衣装のモデルのUV展開は、大きく分けて2種類あります。
1つ目は、オブジェクトごとにUVを展開するパターン
2つ目は、衣装を丸ごと平たく開くパターン

今回、空さんは1つ目の方法を取った後に、それぞれのパーツを
別に用意した正方形の上に集めて並べるという手順を取っています。

テクスチャ

正方形の中に並んだパーツに、色、質感、影などを描き込んでいく作業を「テクスチャ」と言います。

描き込みが終了したら、元の場所に再度貼り付けます。

イメージとしては、ペットボトルから剥がしてきたラベルに、手を加えて
もう一度元のペットボトルにラベルを貼りなおすような感じです。


しかし、見た目を整えただけでは3DCGデータとして完成とは言えません。
次回、この衣装をきちんと動かすために、空さんはどうするのでしょうか?
お楽しみに!

衣装制作の工程は、実際に衣装のモデリングをしたことがある社員の監修のもと、執筆、作画いたしました。